害虫駆除110番の口コミ評判は?料金やメリット・デメリットを詳しく解説

この記事は約10分で読めます。

害虫駆除110番は害獣・害虫駆除専門の業者で、24時間365日対応しています。

▼特徴

  • 24時間365日受付で早朝・深夜の対応も可能
  • 日本全国どこでも対応できる
  • 子供やペットに影響のない安全な方法で駆除
  • 駆除できる害虫の範囲が広い
  • 駆除後も1年間保証がある

この記事では、害虫駆除110番の口コミをもとに特徴や評判をまとめました。

害虫駆除110番に並んでおすすめの害虫・害獣駆除業者も紹介していますので、依頼検討中の方はぜひ最後までお読みください。

害虫駆除110番とは?料金やサービス概要を紹介

害虫駆除110番はシェアリングテクノロジー株式会社が運営する害虫駆除専門の業者です。

累計500万件以上の問い合わせ件数があるのに加え、テレビ番組や新聞でもサービスが紹介されており、実績は十分と言えます。

▼メディア掲載実績

  • NST新潟総合テレビ(八千代コースター)
  • フジテレビ(Live Newsイット)
  • 日本経済新聞(「NEXT1000」5位選出)
  • 朝日新聞デジタル(何でも屋さん、問い合わせ70万件メールで即駆けつけ)

またゼネラルリサーチと楽天リサーチの調査では、「顧客満足度」「価格満足度」「解決スピード」「ご利用シェア」の4部門でNo.1も獲得しています。

対応害虫・害獣ゴキブリ・シロアリ・ハチ・クロアリ・ムカデ・トコジラミ・ヤスデ・ノミ・ダニ・チョウバエ・ハエ・クモ・毛虫
料金
  • ゴキブリ:14,300円〜
  • シロアリ:1,320円〜/㎡
  • ハチ:8,800円〜
  • クロアリ:16,500円〜
  • ムカデ::5,400円〜
  • トコジラミ:23,700円〜
  • ヤスデ:22,000円〜
  • ノミ・ダニ:22,000円〜

※見積もりは無料

支払い方法
  • クレジットカード決済
対応時間
  • 24時間365日対応
  • 最短即日・土日祝日も営業
対応エリア全国

無料で見積する

害虫駆除110番の口コミ・評判

害虫駆除110番に依頼した口コミをご紹介します。

ネギプランターが壊滅していたので害虫駆除110番に相談した。

  • 50センチくらいのプランター1つ
  • ハエの駆除
  • プランター引き取り撤去

お値段なんと!4万8千円!

聞き間違いで4千8百円にならんかなと念じたけど…どうやら聞き間違いではないので夫婦で悲鳴をあげながら撤去するしかなさそうです。

引用:X(Twitter)

害虫駆除110番さん、さすが「110番」なだけあって24時間対応してるの神すぎる…

電話だけでなくもはや今すぐ来てくれる勢いだったんだけど、業者とはいえさすがに今すぐ部屋見られるの恥ずかしいしもう既に布団の中だから、後日日を改めてって感じにしてしまった…

にしても訪問調査まで無料とは…😭✨

引用:X(Twitter)

昨日連絡した害虫駆除業者、最初のところとは違ってスムーズに地場の業者に引き継いでくれたので良かった良かった。地場の業者も即日見積もりに来てくれたし料金も思ったより安かったし、カマドウマ問題は何とか解決しそう。いやあ業者選びって重要ですね。

引用:X(Twitter)

結果、カエルという事がわかりハエが少し出てだこともありきてもらったんだけど

害獣駆除110番にきてもらったんだけどハエ駆除とカエルが寄らない為の薬散布で7万円。それだけでも高いと思うのにカエルは相変わらず出没中。ぼったくりすぎるだろ。

引用:X(Twitter)

害獣駆除110番に見積もり出してもらったらめんたま飛び出たので今とにかくあれやこれや臭いものを設置して追い出す作戦決行してます木酢がかなり効果出てるっぽい

引用:X(Twitter)

口コミ・評判からわかった害虫駆除110番のメリット

害虫駆除110番は次の5つのメリットがあることが口コミからわかりました。

  • 24時間365日受付で早朝・深夜の対応も可能
  • 日本全国どこでも対応できる
  • 子供やペットに影響のない安全な方法で駆除
  • 駆除できる害虫の範囲が広い
  • 駆除後も1年間保証がある

24時間365日受付で早朝・深夜の対応も可能

害虫駆除業者の中には24時間365日対応と書かれていても「メールのみの対応で返信は翌日」というケースもあります。

害虫駆除110番は24時間対応のコールセンターを用意しており、困った時に電話一本でスピーディーに対応が可能です。(最短30分で無料診断ができます。)

また早朝や深夜の対応も行ってくれるため、一人暮らしなどなかなか在宅の時間が取れない事情があっても利用できます。

日本全国どこでも対応できる

日本全国どこでも対応でき流こともメリットの一つです。

多くの害虫駆除業者は特定エリアのみで、北海道や沖縄・本州でも奥地には出張してくれません。

1事業者あたりの規模が小さいため、対応できるスタッフがいなかったり、遠くまで出張費をかけられなかったりするためです。

害虫駆除110番は東証一部上場のシェアリングテクノロジー株式会社は加盟店制度をとっているため、日本全国どこでも出張ができるのです。

子供やペットに影響のない安全な方法で駆除

害虫駆除110番は薬剤の匂いが残らないプロならではの方法で駆除を行います。

そのため子供やペットがいる家庭でも安心安全です。

駆除できる害虫の範囲が広い

害虫駆除110番は駆除対応ができる害虫の種類が多いため、どんなケースにも対応可能です。

どの種類の害虫がいるのか不明で現地調査をしてもらった際に、対応範囲が狭い害虫駆除業者だと対処できないこともあります。

下記の代表的な害虫はもちろん、記載のない害虫でも依頼できます。

  • シロアリ
  • ゴキブリ
  • ムカデ
  • クロアリ
  • ヤスデ
  • トコジラミ
  • ノミ・ダニ
  • クモ

駆除後も1年間保証がある

駆除対応後、1年間の保証をつけてくれます。

害虫駆除はどれだけ徹底的に駆除をしても、再発をしてしまう可能性があります。

保証期間を設けていれば、仮に再発をしても何度でも対応をしてくれるため、安心して依頼できます。

また悪質な駆除業者の中には、質の低い対応をして再発した場合も対応をしてくれないことがあります。サービスの保証期間があるということはそれだけ技術力に自信があることの表れでもあります。

口コミ・評判からわかった害虫駆除110番のデメリット

メリットがある一方で、次のようなデメリットも存在します。

  • 仲介業者のため費用が他社より高い傾向あり
  • 加盟店によって技術力やスピードにばらつきがある可能性がある

仲介業者のため費用が他社より高い傾向あり

害虫駆除110番は受けた依頼を加盟店に再委託する形式をとっています。

仲介手数料(10~40%)が発生する分、完全自社施工の業者と比べると費用が高くなりやすい傾向があります。(口コミでも費用が高かったという声が多くありました。)

なるべく安い費用で依頼をしたいという場合は駆除ザウルスの利用がおすすめです。

加盟店によって技術力やスピードにばらつきがある可能性がある

加盟店への再委託という形式をとっていますが、加盟店ごとの情報はあまり開示されておらず、HPでも「対応エリア・加盟店により、記載価格や条件では対応できない場合がございます」という表記がところどころにされています。

安心保証1年がついているものの、中には技術力にそこまで自信がない・対応スピードが遅い駆除業者が混ざっている可能性もあります。

どうしても今すぐ対応したいという場合を除いて、他社との相見積もりをしてみることをおすすめします。

害虫駆除110番に依頼する流れ

害虫駆除110番に依頼する場合は、次の流れになります。

  • 電話・メール・LINEで相談
  • 現地調査・見積もり
  • 駆除作業・二次被害対策
  • 再発防止作業

電話・問い合わせフォームで相談

電話やフォームで連絡をすると、被害状況や地域などのヒアリングをしてくれ、大まかな予算を伝えてくれます。

この時点では、どのような害虫・害獣がいるのかがはっきりしていない場合でも問題ありません。

現地調査・見積もり/契約

加盟店のスタッフが被害のある場所を訪問し、天井裏や床下などを確認した上で動物の種類や生息状況を把握します。

詳細の被害状況がわかった時点で、細かい見積もりを提示してもらえます。

なお見積もり後に作業日を確定するまでは無料で対応してくれ、途中でキャンセルすることもできます。他社にも見積もりをしてもらい、比較をすることをおすすめします。

依頼する場合は施工日を決定し契約書の作成に移ります。

契約と同時に作業内容や詳細の段取りについても教えてもらえるでしょう。

駆除作業・二次被害対策

被害箇所の駆除作業を行います。

早朝や深夜の対応もできるため、都合のいい時間で調整をしてもらいましょう。

駆除後は作業後の整理整頓や清掃作業なども行ってくれます。

請負賠償保険に加入しているため、「作業中に床が傷ついた」「作業完了後に欠陥を見つけた」などの場合は保証請求ができます。

複数見積もりが大切!害虫駆除110番以外のおすすめ害虫・害獣駆除業者

害虫駆除は被害状況や建物の状況によって依頼費用が異なります。

少しでも安く依頼をするためには、複数社見積もりをして比較をする必要があります。

ここからは害虫駆除110番と見積もり比較ができるおすすめの駆除業者をご紹介します。

害虫退治屋さん

害虫退治屋さんは、株式会社GRACEが運営するネズミ駆除業者です。

▼特徴

  • 最短30分駆けつけのスピード対応(早朝や深夜も対応)
  • 実績300万件以上で法人・飲食店・戸建てに幅広く対応
  • 消臭消毒などのアフターサポートも万全

害獣退治屋さんの1番の特徴は、対応スピード。

地域密着の店舗のため、対応エリア内であれば、最短30分で駆けつけてくれます。

また早朝や深夜にも対応可能で、依頼したい時にすぐ対処できるというメリットもあります。

さらに害虫退治後のアフターサポートも整っています。清掃や除菌/消臭はもちろん、害虫に壊されてしまった箇所の修理まで行ってくれます。

害虫被害が出たらまずは相談したい駆除業者です。

対応エリア東北、関東、中部、関西
対応時間10:00〜19:00
料金
  • ハチ:8,500円〜
  • シロアリ:1,200円/㎡
  • ゴキブリ:8,500円〜
  • アリ:10,000円〜
  • ダニ・ノミ・トコジラミ:18,000円〜
  • ムカデ:11,000円〜
  • その他害虫:10,000円〜
保証期間最長10年
対応害獣・害虫ネズミ、ハクビシン、ハト、コウモリ、アライグマ、イタチ、モグラ、ヘビ

ムシプロテック

ムシプロテックは株式会社アシストが運営する害虫駆除業者です。

▼特徴

  • 他社より多くの拠点があるため業界最安値水準で依頼できる
  • 機材と熟練スタッフが豊富で高い技術で駆除可能
  • 対応できる害獣・害虫の範囲が広い

ムシプロテックは他の駆除業者に比べて、拠点数が多いため、現場までの移動コストが少なく、サービス価格を低く抑えることができています。

他社よりも料金が高かった場合は見積もり内容を調整できるとHPにも記載があります。

また年間30,000件ほどの案件に対応している熟練スタッフが多く在籍しているほか、各種機材の常備もできているため、技術力が高く駆除にかかる時間も少なくて済みます。

対応エリア全国対応
対応時間365日24時間
料金
  • ゴキブリ:8,800円〜
  • ダニ・ノミ:16,5000円〜
  • シロアリ:4,400円〜
  • ハチ:8,800円〜
  • 毛虫:8,800円〜
  • その他:要見積もり
保証期間あり。期間は要問い合わせ
対応害獣・害虫ゴキブリ、ダニ・ノミ、シロアリ、毛虫、ハチ、ナメクジ、ハエ、キクイムシ、クモなど

駆除ザウルス

駆除ザウルスはAAAアライアンスというグループが提供している害虫・害獣駆除サービスです

▼駆除ザウルスの特徴

  • 完全自社施工のため、料金が安価
  • 講演や勉強会で講師をする駆除のプロが対応
  • 創業18年、累計30,000件以上の実績

駆除ザウルスは完全自社施工で対応ができます。

仲介会社を通すと中間マージンを取られてしまいますが、駆除ザウルスなら駆除料金のみの安価な料金でサービスが受けられます。

また駆除ザウルスは、公益社団法人ペストコントロール協会にも所属。

ペストコントロール協会は、ねずみや害虫駆除を行う業者が所属し、知識・技術向上のための定期的な講習会や研修会を開催しています。

駆除ザウルスはその講演の講師を担当しており、技術力に定評があるのです。

対応エリア全国対応(北海道・沖縄と一部地域を除く)
対応時間365日24時間
料金要問い合わせ
保証期間あり。期間は要問い合わせ
対応害獣・害虫ハクビシン・イタチ・アライグマ・テン・コウモリ・ネズミ・アナグマ・タヌキ・トコジラミ・ムクドリ・シロアリ