飲食店におすすめのPOSレジを比較!導入のメリットや補助金も解説

この記事は約14分で読めます。

飲食店でPOSレジを利用する際は、次のポイントを意識するとよいでしょう。

  • 操作性
    誰でも簡単に操作・利用をできるか
  • 免税対応
    多言語対応に加え、免税適用を簡単に行える
  • セキュリティ・認証機能
    誰が何をしたかを記録できるほか、認証されないと利用できない
  • 機能の拡張性
    飲食店に必要な機能をオプションとしてつけられるか

上記4つの特徴をクリアした、飲食店におすすめのPOSレジを3つご紹介します。

POSレジ月額費用特徴
スマレジ0円~
  • グッドデザイン賞受賞で操作が簡単
  • 導入前も後もサポートが手厚い
  • 顧客管理・引換券機能など飲食店に必要な機能が豊富

スマレジの資料請求を無料でする

Airレジ0円
  • 初期導入・月額費用ともに0円
  • 操作画面がシンプルで使いやすい

Airレジの資料請求を無料でする

ワンレジ不明
  • 飲食店経営者が周辺機器含めて設計し、飲食店に特化
  • 日本全国どこでも訪問導入が可能でサポートも手厚い

ワンレジの資料請求を無料でする

この記事では、飲食店でのPOSレジの選び方や、おすすめのPOSレジをご紹介していきます。

POSレジの種類と飲食店でのおすすめ

POSレジは大きく分けると、次の3種類があります。

1. システム型POSレジ(ターミナル型)
  • POSシステムが導入されたハードウェア型のレジを購入
  • 導入コストは50~100万円程度
  • スーパーやコンビニなどの大型店舗におすすめ
2. PC型POSレジ
  • PCにPOSシステムをインストールして利用する
  • 導入コストは1~50万円程度
3. タブレット/スマホ型(クラウド型)POSレジ
  • POSシステムのアプリをタブレットやスマホにインストール
  • 導入コストは無料~20万円程度
  • 飲食店や美容院、小売店など小規模店舗におすすめ

システム型は大規模店には向いているものの、移動のしやすさや費用の面から中小規模の店舗ではあまりおすすめできません。

現在では、PC型やタブレット/スマホ型のPOSレジが飲食店で導入されることが多く、迷ったらまずは手軽なタブレット型から検討するとよいでしょう。

飲食店で導入するPOSレジを選ぶポイント

飲食店でPOSレジを導入する際は、下記の機能が充実しているものを選びましょう。

  • 操作性
    誰でも簡単に操作・利用をできるか
  • 免税対応
    多言語対応に加え、免税適用を簡単に行える
  • セキュリティ・認証機能
    誰が何をしたかを記録できるほか、認証されないと利用できない
  • 機能の拡張性
    飲食店に必要な機能をオプションとしてつけられるか

飲食店の店舗運営は、必然的にアルバイトの割合が多くなり、人の入れ替わりも激しい特徴があります。

そのため初心者でもわかりやすく、操作性に優れたPOSレジを利用することで効率よく店舗運営ができます。

また外国籍のお客様が多く来店する場合は、免税対応があったほうが便利です。

免税適用をパネルタッチで簡単に行うことができるだけでなく、購買データを国税庁に自動送信できる機能もついており、作業の効率化につながります。

大規模飲食店におすすめのPOSレジ機能

大規模店舗の場合、以下の機能を付けられると、店舗運営に便利です。

  • 複数店舗管理
    1つのアカウントで全店舗のレジを一元管理できる
  • ハンディとの連携(オーダーエントリー機能)
    ハンディ端末からの注文をレジと連携させる
  • 顧客管理
    会員情報をレジと連携させて購買履歴や金額を確認できる
  • 予約管理システム
    HPや予約サイトからの予約を一元管理する

逆に店舗が1つしかないような小規模店舗においては必ずしも必須ではないため、費用と相談しながら機能を付けるか考えるとよいでしょう。

飲食店におすすめのPOSレジ比較!

ここからは飲食店におすすめのPOSをご紹介します。

スマレジAirレジユビレジUSENレジSquare POSレジPOS⁺ワンレジblayn POSレジDealerShip
月額費用(※)12,100円0円6,900円不明0円~6,000円~不明2,800円~4,400円
無料プラン不明×不明×
操作性
免税対応
セキュリティ・認証××
機能拡張性
※月額費用は飲食店プランがある場合は飲食店プランの料金を記載しています。
※ユビレジの無料プランは1か月のみです。

スマレジ

スマレジは、株式会社スマレジが提供するPOSレジで、品質がいいPOSレジNo.1(※)にも輝いています。

▼スマレジの特徴
  • グッドデザイン賞を受賞し、操作が簡単
  • 導入前も後もサポートが手厚い
  • 顧客管理・引換券機能など飲食店に必要な機能が豊富

スマレジは「優れた操作性」と「サポートの手厚さ」の2つの特徴があります。

デザインは直感的かつストレスなく操作を実現できるUI/UX設計で、2013年度のグッドデザイン賞も受賞しています。

また電話・チャットでのサポートも手厚く、トラブル時にも迅速に対応してくれます。

そのため、パソコンの苦手な年配スタッフでもすぐにPOSレジを使いこなすことが可能です。

そのほかにもスマレジには飲食店で必要な機能が豊富に取り揃えられています。

  • 引換券印刷
  • ログイン・操作ログ管理
  • ユーザー権限設定
  • 顧客管理
  • オーダーエントリー
  • キッチン伝票出力
※上記機能は飲食店専用のフードビジネスプランを導入した場合に利用可能

飲食店で利用するならまず初めに検討したいPOSレジです。

料金プラン
  • スタンダード:0円
  • プレミアム:5,500円
  • プレミアムプラス:8,800円
  • フードビジネス:12,100円
  • リテールビジネス:15,400円
※1店舗当たりの月額の価格
導入店舗千疋屋・カプリチョーザ・靴下や・とらや・PARCOなど

スマレジの資料請求を無料でする

Airレジ

Airレジは、株式会社リクルートが提供するPOSレジです。

▼Airレジの特徴
  • 初期導入・月額費用ともに0円
  • 操作画面がシンプルで使いやすい

Airレジの一番の特徴は、無料でPOSレジを利用できること。

注文入力や会計など基本的なレジ機能はもちろん、商品管理や顧客管理、売上分析、会計ソフトとの連携機能も0円で利用可能です。

またPOSレジの管理画面はシンプルで使いやすく、2014年のグッドデザイン賞にも選ばれました。タッチパネルのみの作業で完結するため、初心者のアルバイトでもすぐに使いこなすことが可能です。

導入コストや運営コストをなるべく抑えたいという方におすすめのPOSレジです。

料金プラン0円
導入店舗サカバイッチ、ル・シェリア、鉄板焼きgrowなど

Airレジの資料請求を無料でする

ユビレジ

ユビレジは、株式会社ユビレジが提供するPOSレジです。

▼ユビレジの特徴
  • 画面デザインが直感的で使いやすい
  • 業界や業態に合わせたオプションや連携機能が豊富

ユビレジの最大の特徴は、業態に合わせたオプションや連携機能が豊富なこと。

飲食店では次のオプションが用意されています。。

  • ハンディ
  • QRオーダー
  • セルフオーダー

個別の経営課題に即した導入が可能で、レジだけで利用したい方からカスタマイズ開発を前提とした大規模導入導入をしたい方まで幅広く利用できます。

料金プラン6,900円/月
導入店舗煮込みや みよし、医療法人良心会いるまクリニック、株式会社船橋屋など

ユビレジの資料請求を無料でする

USENレジ

USENレジは、株式会社USENが提供するPOSレジです。

▼USENレジの特徴
  • 飲食店向けのレジアプリを用意
  • 24時間365日専用のヘルプデスクがありサポート体制が手厚い

USENレジは飲食・理美容院・小売店・整体院の4業種それぞれに特化したサービスを提供しています。

飲食店の場合、ハンディ端末やセルフオーダーシステムなど、フロア業務を円滑にするオーダーシステムを幅広く用意しているほか、外部システム連携も豊富です。

▼飲食店向けの外部連携システム
オーダーシステム
  • タッチパネル型券売機
  • モバイルオーダー
  • テーブルオーダー
予約台帳システム
  • ebica
  • TORETA
  • TabelCheck
勤怠管理
  • USEN TIMECARD
営業管理システム
  • ぴかいちナビ
  • ASPIT
  • Fooding Journal
  • FOODIT X
  • れすだく
デリバリーシステム
  • Uber Eats

またサポートが手厚いのも魅力の一つ。

導入後は24時間365日受付のカスタマーセンターが用意されているほか、導入時の機材手配や配置工事、メニュー設定からスタッフへのトレーニングまでサポートしてくれます。

料金プラン不明・要問合せ
導入店舗株式会社ユニバーサル園芸社、株式会社ファッション須賀など

USENレジの資料請求を無料でする

Square POSレジ

Square POSレジは、Square株式会社が提供するPOSレジで、売上管理や顧客管理などの機能を全て無料で利用できます。

▼Square POSレジの特徴
  • ハンディ端末や決済システムなどすべてのツールが連携しやすい
  • 最短申込当日から使用可能

Square POSレジは店舗の数や種類にかかわらず、無料で利用できるのが強み。

ハンディや決済システムなど飲食店で必要なすべてのサービスを保有しているため、一貫して使いやすい設計がなされています。

また最短即日で利用できるスピード感も魅力。アカウント登録のみで複雑な手続きが必要なく、数分もあればキャッシュレス決済を導入できるでしょう。

料金プラン
  • フリー:0円
  • プラス:13,000円
  • プレミアム:カスタム対応
導入店舗NOOKS FOODS、神楽坂プリュスなど

Squareの資料請求を無料でする

POS⁺(ポスタス)

POS⁺(ポスタス)は、株式会社パーソルが提供するPOSレジです。

▼POS⁺の特徴
  • 飲食店専用のPOSレジはテイクアウトやセルフオーダーにチア王
  • 導入だけでなくトレーニングにも対応

POS⁺は小売、飲食、美容・サロンの3つで異なる機能を提供しており、飲食店は下記の機能がついています。

  • 卓上注文
  • キッチン伝票出力
  • テイクアウト機能

もちろん、レジ・売上管理など基本的な機能は網羅しているため、POSレジの基本活用は問題ありません。

また導入サポートにも力を入れています。初期設定や設置導入はすべてお任せできるほか、店舗スタッフへのトレーニングも提供しており、初心者が多い店舗でも安心です。

料金プラン
  • 小売:12,000円/月~
  • 飲食店:12,000円/月~
  • 飲食店(小規模):6,000円/月~
  • 美容・サロン:12,000円/月~
導入店舗はなまるうどん、焼肉ライク、ひもの屋、幸せのパンケーキなど

POS+の資料請求を無料でする

ワンレジ

ワンレジは、株式会社スカイダイニングが提供するPOSレジです。

▼ワンレジの特徴
  • 周辺機器含めて飲食店で使いやすい設計
  • 日本全国どこでも訪問導入が可能でサポートも手厚い

ワンレジの社長は飲食店経営を20年以上しており、飲食店の運営について深い知見を持っています。

そのため、POSレジ操作を簡単にすることはもちろん、周辺機器までこだわりぬいて飲食店が使いやすいような設計ができているのです。

▼飲食店向けの機能

  • 他店舗スタッフシフトのリアルタイム共有で人手不足解消
  • 会計時やレシート修正時に顔認証やログ記録で不正防止
  • 4か国語(英語/韓国語/中国語/日本語)対応で海外のお客様にも対応

またサポート体制が非常に手厚いのも、飲食店に合わせた特徴の一つ。

まずワンレジは新規顧客には必ずPOSレジ実機に触れてもらうことを徹底しており、47都道府県どこでも出張に対応しています。

さらに24時間365日のコールセンターがあるほか、本部・店長・スタッフそれぞれに対して講習も用意しています。

機械が苦手な店長に是非お勧めしたいPOSレジです。

料金プラン要問合せ
導入店舗ビストロオオカミ、す美将、 蕎麦酒房 芝甲

ワンレジの資料請求を無料でする

blayn POSレジ

blayn POSレジは、ブレイン株式会社が提供するPOSレジです。

▼blayn POSレジの特徴
  • 完全セルフ化を実現
  • LINE連携をしたモバイルオーダー

注文から会計まですべてをセルフ化。接客にかけるコストを大幅にカットしています。メニューを多言語で表示できるため、海外対応もできます。

モバイルオーダーはLINE連携をしており、来店した人が自動で友達になって注文情報を記録できます。

集めたデータをもとにキャンペーンやクーポンを配信すれば、高度なリピーター施策を実現できるでしょう。

無料プランもありますが、データ保存が90日間しかないほか、クレジットカード決済対応がないため、基本的にはスタンダードプラン(2,800円)の利用がおすすめです。

料金プラン
  • 無料プラン:0円/月
    • スタンダード:2,800円/月
    • プレミアム:9,800円/月
    • 複数台:16,800円/月

※初期費用は要問合せ

導入店舗不明

ブレインの資料請求を無料でする

DealerShip

DealerShipは、株式会社パワーエッジが提供するPOSレジです。

▼DealerShipの特徴
  • 飲食店向けのオプションサービスが豊富
  • わかりやすいシンプル画面

POSレジやハンディだけでなく、セルフレジやテーブルオーダーなど、店舗の運用に合ったオプションを選択することができます。

  • OrderShip
    スマホによる注文管理から会計までの業務を効率よく行える
  • OrderShip by Smartphone
    オーダーをセルフ化するシステムで、接客の効率化やクレームの減少につながる
  • セルフレジ
    セルフレジによって、レジの回転率が向上し、人員不足や満足度向上につながる

また画面がアイコンボタン式で誰でも簡単に使うことができるシンプルさを兼ねそろえています。

料金プラン4,400円/月~
導入店舗株式会社ユニバーサル園芸社、株式会社ファッション須賀など

DealerShipの資料請求を無料でする

飲食店開業者が気になるPOSレジに関するQ&A

最後に飲食店経営者がPOSレジ導入に関して気になることをQ&A形式でまとめました。

飲食店がPOSレジを導入するメリットは?

飲食店がPOSレジを導入するメリットは下記のとおりです。

  • 売上状況の把握がしやすくなる
  • 各種作業の効率化と人件費削減
  • お客様の待ち時間削減による満足度向上
  • 店舗スタッフのミスや不正の抑制

1. 売上状況の把握がしやすくなる

POSレジは売上データを記録し、様々な軸で分析をすることができます。

例えばどのお客様にどのような商品がどれくらい売れているのかの数値データを把握することで、売上アップの施策の精度をアップさせられます。

2. 各種作業の効率化と人件費削減

レジの会計処理や締め作業の一部を自動化されると、その分のスタッフ人件費が削減できます。

また従来のレジよりも利用しやすい設計になっているため、新人の教育コストの削減にもつながります。

3. お客様の待ち時間削減による満足度向上

オーダーエントリーやセルフオーダーを導入してPOSレジとの連携によってお客様の待ち時間を減らすことができます。

例えば、オーダーエントリーシステムを利用すれば、注文後すぐにキッチンが調理を始められます。

またセルフオーダーの導入で忙しい時間帯でも滞りなく注文をすることもできます。

お客様の待ち時間の短縮によって利用満足度が向上し、リピート利用などにもつながります。

4. 店舗スタッフのミスや不正の抑制

飲食店では、レジのミスや不正によるトラブルが少なくありません。

POSレジはいつだれが会計したのかを記録できたり、そもそも認証しないとレジを利用できなかったりするため、ミスや不正が起こりにくいといえるでしょう。

飲食店はPOSレジ導入に補助金を利用できる?

飲食店はPOSレジ導入時に補助金を活用できます。

下記で現在利用できる補助金をまとめました。

▼活用できる補助金

POSレジ各社が個別で対応してくれることもあるため、補助金の利用ができるかPOSレジの担当者に確認してみましょう。